松たか子と奥様へのアンケートは、3人との記憶に残っているエピソード、意外な素顔。
松本家3代の共通点として大の甘党、お笑い好き、堅揚げポテト好きについて語った。
スポンサーリンク
2018年に37年ぶりとなる親子三代同時襲名を迎える松本一家がバラエティー初共演。
親子三代同時襲名
松本幸四郎 襲名後 二代目 松本白鸚
演目『勧進帳』の弁慶役を現役最多1100回上演。ミュージカル『ラ・マンチャの男』で日本人初のブロードウェイ主演を成し遂げるなど、歌舞伎役者の新たな道を突き進む大看板。
松本幸四郎 勧進帳 弁慶
松本幸四郎 ラ・マンチャの男
市川染五郎 襲名後 十代目 松本幸四郎
昨年ラスベガスで初の歌舞伎公演。さらにアイススケートと歌舞伎のコラボ公演など、史上初の公演を次々と達成する歌舞伎界の革命児。
市川染五郎 ラスベガス 歌舞伎公演
市川染五郎 アイススケートと歌舞伎のコラボ
松本金太郎 襲名後 八代目 市川染五郎
4歳で初舞台。2016年の襲名披露会見に登場すると「美少年すぎる」と世間の注目を浴び人気急上昇。
襲名披露 お練り
市川染五郎と松本幸四郎の親子関係
舞台で師弟関係、家に帰ると親子に戻るというような区切りはない気がする。家にも稽古場があって稽古をしているし。
芝居という共通言語で会話している感じ。距離感は多少ある感じはする。「親父飲み行こう」とはならない。
松本幸四郎は家でもイメージのままじゃないかと思う。家にいるとずっとテレビを見ている感じはするが、ダラダラしていたり、髪の毛がボサボサになっているようなことはない。ジャージはない。部屋着のガウンを着る。
松本金太郎と松本幸四郎
松本金太郎が1番演じてみたい役は『勧進帳』の弁慶。松本幸四郎が勧進帳を1100回以上演じているのは憧れる。
松本幸四郎に「おじいちゃん」とか甘えられる感じではないが、松本幸四郎は雷が嫌い。雷が鳴ると地下室に隠れる。
松本金太郎と市川染五郎
市川染五郎は普段、松本金太郎に優しい。歌舞伎のことを教えたり。
第四期の歌舞伎座が閉まるときに連れて行き、いらない小道具の桜の木の枝を一緒にもらった。家で芝居ごっこに使った。
松本金太郎は絵を描くのが好き。歌舞伎の役を描くが、衣装の模様とか細かい。役者は観察力。絵を描くことで観察する力が養われている。
松本幸四郎は人間を観察することに興味を失ったら役者をやる必要はないというくらいに考えている。
松本金太郎は期末試験が終わったばかりだが、よくしゃべった。
松本金太郎 得意の絵を公開
夏祭浪花鑑 団七九郎兵衛

写真を見て、2~3時間で描いた。
だいたいは自分がやりたい役を描く。自分が将来、演じているときを想像しながら描いている。
松本金太郎の素顔
騒いで遊ぶタイプではない。絵を描いていたり、好きな仏像のフィギュアを見ていたり、仏像について調べていたり。
ゲームをしたり、漫画を見たりはしない。
仏像の魅力は、1つ1つの形に意味があること。大仏だと指と指の間に水かきがあって、沢山の人を救い上げるため。
松本幸四郎と市川染五郎
↓ 松本幸四郎 当時39歳 市川染五郎 当時8歳

松本幸四郎は市川染五郎に芝居、役者、舞台、歌舞伎のことしか教えていない。あとは奥さんが全部やっていた。運動会も参観日も。松本幸四郎も両親からそうされていた。
市川染五郎と松本金太郎
市川染五郎は松本金太郎の行事は行けるスケジュールのときには行く。
↓ 市川染五郎作 松本金太郎の運動会の旗

松本家
↓ 軽井沢の家族写真 右は長女松本紀保

市川染五郎はお姉さんが1つ上で松たか子が4つ下。幼少時代の松たか子は、上に上にというか上と話せる、遊ぶこともすることも自分もやりたいという負けん気が強かった。
↓ 15年前の家族写真

元旦には家族で集まる。市川染五郎は先輩の家に年始回り、松本幸四郎の家には皆さんがご挨拶にみえるので、人の出入りが多くて1日中バタバタしている。
↓ お屠蘇の飾り付けを作っている

根曳の松とヤブコウジで毎年作る。
再び松本金太郎と市川染五郎
↓ ぬいぐるみで歌舞伎

↓ 自作の舞台で人形劇を制作


誕生日に市川染五郎に仏像を頼んだが、仏像と一緒にスモークマシンがついてきた。「自分も使ってみたいから」とくれた。
煙があると明かりの光線が作れるし、オバケが出るときも煙を焚いたりするので「これは必要だろ?」ということで。リクエストはされていない。
「どうだこれ?スモークマシン」「危ないからやってみるね」と市川染五郎が1番最初に使った。
↓ サインの練習

まだ考えている途中。色々工夫しながら。
↓ スタジオで練習中のサインを披露

松たか子&奥様
アンケート
Q.3人との記憶に残っているエピソードは?
・市川染五郎の奥様→松本幸四郎
婚約時代に主人の家に行ったとき、幸四郎さんが「こういう眉にしてみたら?」とメモ帳にササッと眉毛の形を描いて渡してくださいました。まさか義理の父になるお方から眉毛の形を教わるとは思っていなかったので、美意識の高い家に嫁ぐということはこういうことなのだと気持ちが引き締まりました。
松本幸四郎はこのことを忘れている。細々とした注文を出す。着物とか、持っているものとか。
・松たか子→市川染五郎
私がデビューすることになったとき「何でわざわざ(同じ仕事を選んだの)?」と言われたこと。
市川染五郎はデビューを新聞で知った。言われていたら「やめろ」と言っていたと思う。
Q.3人の意外な素顔は?
・松本幸四郎の奥様→松本幸四郎
最近、食事の後片付けをしてくれる。(洗い物はしませんが)
松本幸四郎は洗い物もするが奥さんから「ちっともきれいになっていない」と言われる。奥さんから常識を学んで、奥さんに非常識を教えた。
・市川染五郎の奥様→市川染五郎
おしゃれで高級なお店は落ち着かないようで、ほとんど連れて行ってもらったことがありません。
苦手。外食はするが、行くとしたら”都合によりお休みします”というラーメン屋だったり、ずっと開いていないと思ったら隣の飲み屋に常に店主がいたり。
松本金太郎は市川染五郎に近くの居酒屋や焼き鳥屋に連れて行ってもらう。
松本金太郎のお母様→松本金太郎
売店や雑貨屋さんに入ると1時間は出てこない。
雑貨とか文房具とかが好き。茶碗に白ご飯の食品サンプルとか。ラップして置いてある。
松本家の自宅を公開
廊下の壁一面に歌舞伎の関連本。
中庭には紅葉の木。
松本金太郎の部屋には仏像とフィギュアのコレクション。フィギュアが好きなので、棚の中に電気をつけてライティング。

市川染五郎のフィギュアも。

座椅子は通販で見つけたもの。市川染五郎のお気に入り。

松本家3代の共通点
大の甘党
甘いの大好き。市川染五郎はどら焼き、羊かん、大福。松本金太郎も和菓子が好き。サーティーワンも。市川染五郎はキャラメルリボン。
松本家の定番スイーツをスタジオで試食
手作りパイ 専門店 にれい モンブランパイ 1ホール 2940円
フランス産の栗を使い、ブランデーとラム酒で香り高くした特製のマロンクリームはしっとりとした甘さが特徴。サクサクとした生地との相性が抜群。
松本幸四郎夫妻が食べている。松本幸四郎の奥さんはスイーツ系に詳しい。相当知っている。小さい頃から必ずお菓子があった。
お笑いが大好き
市川染五郎が小さい頃はドリフ世代。『8時だョ!全員集合』は毎週土曜8時に必ず見ていた。『8時だョ!全員集合』のDVDボックスは4つくらいある。
松本金太郎は吉本新喜劇が好き。市川染五郎が好きでその影響。好きな芸人はすっちー(すち子)。乳首ドリルとか。
市川染五郎が大阪松竹座で公演があったとき、ちょうど夏休みだったので、なんばグランド花月に行った。酒井藍の座長就任のときだった。
堅揚げポテトが大好き
各地の駅に必ず地域限定がある。半端ではない種類。買わなきゃダメ。
東京でも1日劇場にいるので、地方だとホテル暮らしで出前が多くなる。どうしても野菜不足になるので、野菜は堅揚げで。
土になるものは野菜、木になるものは果物。
堅揚げポテトをスタジオで試食。
松本幸四郎は夜中に堅揚げポテトがどうしても食べたくなって、近くのコンビニに買いに行った。
雨が降っていたが、レインコートを着て傘を差して。近所の料理屋の主人と奥さんに会った。「ポテトチップスが食べたくなって」うすしおを買った。
市川染五郎はTシャツも持っている。時代劇を撮っている撮影所の小道具さんから届け物がきた。何も書いてなくてTシャツだけが入っていた。

松本幸四郎は意外とジャンキー
ご飯にマヨネーズをかけるとおいしい。
三代襲名で篠山紀信が口上の写真を撮った。篠山紀信の都合で歌舞伎座に朝8時半。
朝早かったので、マスコミに「朝マックがいい」老夫婦で暗い部屋で食べているので思い出した。とても喜ばれた。
松本幸四郎 市川染五郎 松本金太郎
親子三代同時襲名披露公演
壽 初春大歌舞伎 2018年1月2日より歌舞伎座にて
スポンサーリンク
コメント (0)
コメントを書く