ごきげんようのギャラを顔で表現。自宅を公開。
スポンサーリンク
『ごきげんよう』31年半は、あっという間だった。放送回数7847回。ゲストが約2万人。
・共演NGなゲストは?
何も言わなかった。得意じゃない人はいる。若いころは好き嫌いがはっきりあったが、前に出たときは前の人。
5年経って来ると素晴らしく成長していたりする。前の印象だけで何か言うのはダメだと思った。
・1番キレた出来事は?
怒る人がいっぱいいた。「今日の収録やめる」と帰る人もいた。メーンのMCが。ゲストで呼ばれたら「今日の収録なし」と言われたことも。
若いときは短気だった。「給料ドロボーこの野郎」と言って、ADをひっぱたいたことがある。
コントなのに、あるアイドルの子に何も説明しないで「出て出て」と押した。「何やってんだ バカヤロー」と言って自分の楽屋に入った。そこしか居場所がなかった。「早く誰か来てくれないかな」と思った。
昔のテレビ業界は怖い人が多かった
『紅白歌のベストテン』や『ザ・トップテン』の頃は挨拶が「バカヤロー」
渋谷公会堂で30分前説だったとき。「前説の小堺です マイクお願いします」
音声スタッフに「前説用のマイクなんかねぇよな~」と言われ「あ ないんだ~」
ドラマで若いディレクターがカット割りをしても、カメラさんが納得しないと撮ってくれない。
田村正和がドラマで神対応
『古畑任三郎』に出たとき、入り口に向いたセットだった。本番中に入ってきたスタッフがいた。
田村正和はNGを出さないので1回しかやらない。みんな間違えられない。田村正和は、そのスタッフがみんなに怒られないように取り計らった。
堺正章ベスト事件
『なるほど!ザ・ワールド』に出たとき、堺正章の楽屋に挨拶に行った。買ったばかりの革のベストを着ていったら「かわいいベストですね」
リハーサルで「昔は3回褒めたらあげるってルールが芸能界にはあった」と言われた。
リハーサルの後に「小堺くん いいベスト着てるね」
楽屋に帰るときになるべく堺正章に会わないようにしたが、前室で待っていて「いいね そのベスト ちょっと着せてみて ピッタリだな ありがとう」と帰ってしまった。
次の週はTシャツと短パンで「おはようございます」「それはいらないな」
・MCって儲かります?ギャラはいくら?
『ごきげんよう』のギャラを顔で表現した。
28で始めた頃、まだ給料制だった。
しばらくして「もうちょっと頂けないですか?」「そうだね」
初めてキャラアップのとき

10年目のとき

30年目

・アシスタントにするなら誰?
考えたことがない。ず~と1人だった。
緊張して震えるような人とやりたい。今は80点は取る人が来ている。でも120点は取れない。40点の人が見たい。
昔『ぎんざNOW!』という番組をやっていた頃、モデルの女の子が生コマーシャルをやった。3つの商品を紹介するときに、生であがった娘が「うそ」「やだ」「どうしよう」
番宣のためだけに来てやる気を出さない人をどう思うか
悪気がある人もちょっといるが、仕事なのでなるべく喋らせてあげたい。
・引退は考えてる?
若手に「誰かに頼まれたか?タレントになってくれって」「やりたくてやってるんなら、呼ばれて出て行く人間なんだから」
自分で決めていくものでもない。呼んでもらっていじってもらって、気がつかないものを引き出してもらったり。得意だと思ったのが得意じゃなくて、不得意だと思ったのが得意だったりする。
一人喋りできないと最初言われた。「ネタはいいけど一人喋りは全然面白くない」と。司会とか無理だと思っていた。
今でも得意だとは思っていない。もっと上手い人を知っているから。憧れている人がいなくなると寂しい。
長男 翔太20歳 フリーアナウンサー

娘が2人いて3人兄妹。子供に心配していたのは、この頃、やりたいことが見つからない子が多いことだが、3人ともちゃんと自分で見つけた。
息子は自分で準備して、大学に行きながらアナウンス学院に通っていた。教えてくれとは言われなかった。奥さん経由でやっていることを聞いた。
「何かあったときには俺が後ろにいるから」という感じ。この間、電話越しに一言言ったくらい。
映画が好き。シアタールームで。
自宅公開
ジェットモグラ、鉄人28号、ウルトラマン、エルム街の悪夢、ゴジラ、バットポッド、ウォーリー。
森田健作からプレセントの実際に使用していた竹刀。
レーザーディスクが3段びっしりとある。
一機号でサイクリング。春は気持ちいい。
スポンサーリンク
コメント (0)
コメントを書く